dstn編集部 レポート担当のジョンです。
2017年8月18日(金)、(恐らく)世界唯一の「自慢」(JIMAN)をテーマにしたLTフェスティバル、「SUMMER JIMAN JAM 2017」(通称:SJ2)がどったんばったん大開催されました!!
(「SUMMER JIMAN JAM」って何? って方はこちらのイベント告知サイトをご参照ください。)
▲SUMMER JIMAN JAM 2017 公式ロゴ(with くも子&フク助 ver.)
上記ロゴからも分かる通り、今回のSJ2はHULFTエンジニア向けコミュニティ・サイト、HULFT OrangeLab. とのコラボレーション(初!)で企画・開催・運用されました。
さていったいどのようなイベントになったのか? 今回の記事ではこのSJ2 2017を密着レポートしていきます!
すべての準備が整ったサイボウズBar
今回のSJ2は、サイボウズ株式会社様のサイボウズBar(バル)にて開催されました。(サイボウズ株式会社様、ありがとうございます!)
時刻は18:20、すべての準備が整い、後は開始を待つばかり。素敵な会場!
ようこそSJ2へ! ということで入り口にも案内板を用意しました。
SUMMER JIMAN JAM 2017、いよいよ開場!
いよいよ会場時間の18:00を迎え、dstn編集部DJチームによる音楽が流れる中、続々とオーディエンス・JIMANIST(登壇者)が集まってきます。
「東京は夜の7時~♪」という音楽が流れたら、
19:00、いよいよSJ2 スタートです!
会場が暗くなり、オープニングムービーが流れます。
ちなみにSJ2 2017のために制作されたオープニングムービーはこちら!
今回のSJ2のMCは、脇野と對馬。まずはともかくカンパーイ!
SJ2、スタート!
まずは對馬からSUMMER JIMAN JAMについての説明LT「ようこそSJ2へ!」。
続いて土岐から、今回のSUMMMER JIMAN JAMで使われる投票システム「SJ2 System」についての説明LT「SJ2システムをSJ5(すごく自慢する5分間)」がありました。
この日のために作られたこのシステム、参加者は手持ちのスマホやPCで投票サイトにアクセスして、リアルタイムに下の4つのカテゴリから投票を行うことができます。
そして投票結果をリアルタイムにモニターで見ることが出来ます!
モニター画面はこんな感じで、リアルタイムに投票が行われたカテゴリの文字が表示されるとともにグラフに集計されていきます。
ということで皆さんスマホで早速投票テスト!!
総投票数1位の方には最優秀賞として、「BEST JIMANIST AWARD 2017」が贈られます!
張り切って参りましょう!
中の人氏による HULFT OrangeLab.の紹介LT!
トップバッターは、HULFT OrangeLab.の中の人氏によるLT「Welcome to ようこそ HULFT OrangeLab.」!
HULFTエンジニア向けコミュニティサイト、HULFT OrangeLab.がどのようなサイトか、
そしてどのようにコミュニティを作っていっているか、ということについて、自慢を交えながら具体的な話を聞くことができました。
脇野による「営業の人から開発の人になったアレコレ話」LT!
夏らしく怪談風味で始まったLTは、脇野 寛洋による「"営業の人"から"開発の人"になった今こそ語る、"ソフトウェアを売る"ということにまつわる10の真実」!(長い!!)
営業部から開発部に異動したという珍しいキャリアの中で、開発部でどのようなことを考えて動いているか、ということについて10個のテーマで軽快で(かつ怖い)話が聞けました。
意気込みたっぷりのトーク! 「クール!」(カッコいい)票が多く入っていました。
Usshi-氏による「アメリカンスタイルの勉強会」トーク!
長期アメリカ出張から帰国したばかりのUsshi-氏は、「これからの勉強会はアメリカンスタイルでいってみよう」というタイトルでLT。
アメリカで勉強会に参加した経験を元に、日本とアメリカの勉強会のスタイルを比較した刺激的な話を聞くことができました。
「アメリカン・スタイル」の勉強会について実際に体験した話はとても珍しく、オーディエンスの方々も興味津々に身を乗り出して話を聞き入っていました。
さいとう氏による、●ゃち●フレンズLT
「しゃちくフレンズ」という一見不穏なタイトルで開始されたさいとう氏によるLT。
さいとう氏が所属するメディアフォース社の取り組みについて熱く語られます!
LT大会や開発合宿など、会社の仲間たちが自律的にスキルや意識を高めていくためのさまざまな取り組みを紹介。
そして・・・
それを仕掛けたのはすべて「おれだ!」という大JIMANオチに「すごーい!」票が多く入っていました!
田中健一氏によるGopherトーク!
「DataSpider with Gopher」というLTは、田中健一氏が現在取り組んでいるDataSpiderのGOによる拡張話!
IoT分野で利用できるDataSpiderをベースとした製品を作るべく、DataSpider + GOによってどのようなことが実現でき、それに向けてどのようなことを現在取り組んでいるか、ということを熱く語ってもらいました。
今年のSJ2の中で一番テクニカルなトーク。「すごーい」「テクい!」票が飛び交ってました。
そして小休憩・・・
SJ2も折り返し地点! ということでここで小休憩です。会場のサイボウズBarの入り口から中を覗いた風景。
ちなみに、今回のSJ2はトークの最初にこんなジングルが鳴り響いてJIMANトークの開始が告げられていました。
SJ2! SJ2! SJ2! サマージマンジャムニシェンジュウナナー~
という音が鳴り響いたら、後半戦開始!
のじま氏によるIoT活用JIMAN LT!
後半戦のトップバッターは、のじま氏!
「SIerから見たプロダクトIoTの難しさとは」と堅め内容・・・かと思わせておいて、内容はIoTを活用した自動低温調理について!(田中氏に騙されたという噂もあり)
「テクい」かつ「たのしーい」な内容に、会場からも笑いと感嘆が。
料理×IoTの組み合わせはとても刺激的で、ぜひもっと詳しく話してほしい! という声も挙がってました。
丸山ひかる氏の●●ッ●自慢トーク!?
という写真通り、「私がダイエットで15キロ減量した軌跡」という衝撃的なJIMANトークで会場をどよめかせた丸山ひかる氏。
この一言に全てが尽きるわけですが、この軌跡を写真やモチベーションを交えて詳細に説明。
最後には謎の感動に包まれる会場でした。(詳細についてはSJ2の会場ののみの秘密です!)
河野真一郎氏による「アニメのコスプレ×営業+?」LT!
謎の作業着で登場した河野真一郎氏は、「アニメのコスプレで営業活動が順調だ!」というLTを披露!
(いろいろあって)アニメ「ガールズ&パンツァー」のコスプレで営業プレゼンしたところ、(いろいろあって)大好評で営業が順調だ!! という内容。
具体的にどのように営業活動に影響があったか?という冷静なデータも交えながら、ハイテンションでマシンガントーク!
当然のごとく「たのしーい」!票が乱れ飛び、笑いに包まれる場内! +αのH●●TERS話も盛り上がりました!
チャラ電Mitz氏による「汎用機エンジニア×IoT」トーク!
そしてお次に登場したのはチャラ電Mitz氏。
謎の光るサングラス着用! 見た目のインパクト凄い!
「HULFT IoTで汎用機エンジニアが奮闘できた話」というタイトルで、COBOL/汎用機エンジニアからIoTの分野に飛び込んだ経験について語るチャラ電Mitz氏。
新しい分野に取り組む大変さと楽しさについてチャラく、そして優しく、そして何より真面目に語っていただきました。
意外な女子っぷりについての語りも楽しく、「クール!」「すごーい!」の声が飛び交っていました。
beajourneyman氏によるアクティブトーク!
続いて登場したbeajourneyman氏は、「やるなら徹底的にアクティブ!」というタイトルでLT!
アクティブにあらゆることにチャレンジしていくことの大切さをbeajourneyman氏の実際の体験から語っていただき、とても説得力がありました。
仕事でもチャレンジしつつ、バイクや富士山登山など、さまざまにアクティブに活動するbeajourneyman氏に熱量に会場も盛り上がります!
長内毅志氏による「リモートワーク×家族」JIMANトーク!
長内毅志氏は、「家族大好きなわたくしが家族を自慢しつつリモートワークについて語るよ」というテーマでLT!
今よく話題にされる「ワークスタイル」ですが、長内氏は「リモートワーク」というスタイルを選択。
家族を大事にしながら仕事に真摯に取り組んでいる模様を語っていたただきました。
「家族」と「仕事」というテーマは多くの人が悩むテーマ。優しい目線が溢れる長内氏の家族JIMANはオーディエンスからも多くの共感「すごーい」を呼び込んでいました。
てんちょ氏による「ガチパチスロ」トーク!
そしてラストバッターはてんちょ氏!
そのタイトルは・・・「俺のパチスロ!?」
冗談ではなく、本気(ガチ)のパチスロのテクニカルな内容です。
「ガチだ・・・」というオーディエンスの驚愕を生みだしていました。「ガチ」ボタンが無いことを悔やみつつ、大好評の内容でした。
そして結果発表・・・の前に・・
今日は司会の對馬の誕生日! ということでサプライズケーキが登場!
盛り上がる会場!
今日イチの笑顔を見せる對馬! とにかくおめでとうございます!
そして・・・
いよいよ各賞発表!
SJ2システムの集計により、各賞が決定しました!
まずは「くーる賞」・・・・
カッコいい! そこに痺れる憧れるぅ!という方に贈られるこの賞は・・・
このお三方に決定!
おめでとうぞございます! スーパークールな笑顔!
超クールなHULFTノベルティセットが贈呈されます!
そして「テクい」賞・・・
技術的に凄い! テクニカル! という声が多かった方に贈られるこの賞は・・・
このお三方です!
今一番テクくナウいフィジェット、「金属製ハンドスピナー」が贈られます!
疲れた頭をリラックスさせるにも効果抜群ということなのでお役立てください!
そして次は「たのしー賞」!
わーい面白い! 笑ってしまった! という方に贈られるこの賞は・・
このお三方に決定!
満面の笑顔をこれからも保ってください! ということで、
笑う腹筋を鍛えるための「腹筋ローラー」を贈呈!
そして最後は「すごーい賞」!
凄い! よく頑張った! お疲れさまでした! という方に贈られるこの賞は・・・
このお三方です!
よく頑張った・・・ゆっくり椅子にでも座ってください・・・
ということで、「DataSpiderアウトドアチェア」を贈呈!
いよいよラスト!
BEST JIMANIST AWARD 2017 発表です!
SJ2 Systemによる投票の最高得点者に贈られるこの賞。BEST JIMANISTにはクリスタルの楯に加え、
ベスト・"スピーカー"ということで高音質Bluetoothスピーカーが・・・!
そしてさらに、すべての賞の頂上に輝くということで、これまでに贈られた景品すべてが贈られるという豪華仕様です!
ということで最優秀賞は・・・
ドゥルルルルルル・・・
「アニメのコスプレで営業活動が順調だ!」の河野真一郎氏!!!
おめでとうございます!
得票結果はkintoneに格納されており、こちらは上位6名の結果をグラフ表示したもの。
圧倒的な「たのしーい!」票の入りっぷり(水色)で、見事にBEST JIMANIST受賞です。
おめでとうございます!
何かを成し遂げた清々しい男の表情の河野さん、素敵です!
会場の方も大盛り上がり!
ということでこれにて全プログラム終了。オーディエンス参加の方々も交えて記念写真!
皆様お疲れさまでした!!
SUMMER JIMAN JAM 2017、終了
ということで、無事SUMMER JIMAN JAM 2017が終了しました。
さてここで、今回のLTで出たキーワードを振り返ってみましょう。
投票・AWS・コミュニティ・怪談・営業・アメリカ・勉強会・開発合宿・SIer・GO・低温調理・IoT・ダイエット・アニメ・コスプレ・汎用機・チャラい・女子力・アクティブ・バイク・リモートワーク・家族・パチスロ・・・
あまりにも振れ幅が広すぎる! これだけ話題の振れ幅が広いLTイベントはなかなか無いのではないでしょうか?
これらのキーワードが「JIMAN」というテーマで登壇者の方々によって華々しく語られることで、一つの濃密な時間に収斂していくこのイベント。ひたすら楽しく、心に残る時間だったと思います。
やはり、人が自分の楽しいことを楽しく語るのを聞くのはとても楽しいし、語る人の笑顔は素敵だ、ということを改めて思った次第です。
楽しいトークをしていただいた登壇者の方々、そして投票をして盛り上げていただいたオーディエンスの皆様、ありがとうございました!
2018(ニシェンジュウハチ~)もやります! よろしくお願いします!