RESTでデータベース検索のWebサービスを実行し、XML型の検索結果を取得したい
キーワード:Webサービス,Webアプリケーション,REST,RESTアダプタ,GET,POST
概要
RESTでWebサービスを実行して、XMLの戻り値を取得したい場合、RESTアダプタを使用します。サンプルプロジェクトの説明
RESTでWebサービスを実行し、Webサービスからの戻り値をファイルに出力します。

処理の流れ
サンプルプロジェクトの処理の流れは以下の通りです。- 「GET実行処理」を使用してWebサービスに対してHTTPのGETメソッドでリクエストを実行します。
- 「XMLファイル書き込み処理」でWebサービスの実行結果をファイルに書き込みます。

ポイントとなる機能
名前 | 説明 | ツールパレット上の場所 |
---|---|---|
GET実行処理 | HTTPのGETメソッドでリクエストを実行します。 | 「ネットワーク」-「REST」-「GET実行」 |
処理のポイント
RESTアダプタは次のHTTPメソッドに対応しています。メソッド | 対応するオペレーション |
---|---|
GET | GET実行処理 |
POST | POST実行処理 |
PUT | PUT実行処理 |
DELETE | DELETE実行処理 |
レスポンスのデータ形式は「XML」・「JSON」・「その他のデータ形式」から選択できます。
XML形式のデータを取得したい場合、各オペレーションの [レスポンス設定]タブの [データ形式]に「XML」を選択してください。
サンプルプロジェクトの使用方法
上記処理を実装したサンプルプロジェクトを用意しています。サンプルプロジェクトを使用する場合の手順は、以下の通りです。サンプルプロジェクトのダウンロード | 逆引きリファレンス シナリオ070のサンプルプロジェクト |
---|
- サンプルプロジェクトの展開
サンプルプロジェクトファイル「rl_reference_070.zip」を展開します。 - プロジェクトのアップロード
「rl_reference_070.zip」を展開後に作成される「rl_reference_070プロジェクト」ディレクトリがプロジェクトファイルとなります。
DataSpider Studioを起動し、マイプロジェクトの画面から[ファイル]-[ローカルからアップロード]で展開したディレクトリ「rl_reference_070プロジェクト」をアップロードしてください。 - サンプルデータの準備
「rl_reference_070.zip」を展開後に作成される「samples」ディレクトリがサンプルデータとなります。
$DATASPIDER_HOME/server/samplesディレクトリに上書きしてください。 - Webサービスの公開
本スクリプトで呼び出すWebサービスを公開します。
Webサービスの公開方法については、逆引きリファレンス「データベースを検索して、複数件の結果を返す処理をRESTのWebサービスとして公開したい」を参照してください。
- グローバルリソースの設定
コントロールパネルの[グローバルリソースの設定]から、[新しいグローバルリソースの追加]を選択し、REST接続設定のグローバルリソースを追加します。
グローバルリソースの設定方法については、DataSpider Servistaヘルプの「グローバルリソースのプロパティ」を参照してください。
スクリプトの作成手順

- デザイナのツールパレット「ネットワーク」-「REST」-「GET実行」から、GET実行処理をスクリプトキャンバスに配置します。
- GET実行処理の設定は、以下のように行います。
[必須設定]タブ
[レスポンス設定]タブ
- GET実行処理の設定は、以下のように行います。
- デザイナのツールパレット「ファイル」-「XML」-「XMLファイル書き込み」から、XMLファイル書き込み処理をスクリプトキャンバスに配置します。
- XMLファイル書き込み処理の設定は、以下のように行います。
[必須設定]タブ
- XMLファイル書き込み処理の設定は、以下のように行います。
- スクリプトを実行し、正常終了すれば成功です。