Question
スクリプトでエラーが発生しました。原因や対応策をどのように確認したらよいでしょうか?
Answer
バージョン 3.0 以降では、エラーにメッセージコードを付与して、より簡単に、原因や対応策を確認できるようにしております。
詳細は以下をご確認ください。
■メッセージコードからの確認手順
1. メッセージコードの確認
エラー発生時のメッセージコードを以下からご確認ください。
・デザイナの実行結果ダイアログ、実行ログビュー、エラーログ詳細ビュー
・スクリプト実行時の XML ログ
・コンポーネント変数の「message_category」「message_code」「message_level」
2. メッセージコードの検索
確認したメッセージコードを元に、ヘルプを検索してください。
WEB 上に公開しているページもあるため、以下からも確認可能です。
http://patch.appresso.com/DataSpider/help/latest/doc/help/ja/message/all.html
※上記は最新バージョンのヘルプです。
メッセージコードはバージョンごとに異なることがあるため、
Q000 からお使いのバージョンのものをご参照ください。
バージョン 2.4 以前では、メッセージコードが出力されません。
このため、バージョン 2.4 を使用されているか、バージョン 3.0 以降をお使いでも
メッセージコードから原因が特定できない場合には、エラーメッセージから
ご確認をお願いいたします。詳細は次項をご参照ください。
■エラーメッセージからの確認手順
1. エラーメッセージの確認
エラーメッセージはメッセージコードと同様、以下から確認できます。
・デザイナの実行結果ダイアログ、実行ログビュー、エラーログ詳細ビュー
・スクリプト実行時の XML ログ
・コンポーネント変数の「message_category」「message_code」「message_level」
2. 製品情報・技術情報の検索
エラーメッセージが通信エラーなど汎用的な内容の場合には、
「製品情報・技術情報」にFAQ として情報を掲載していることがあるため、
こちらでも検索してください。
「製品情報・技術情報」の使用方法に関しては「参考情報」をご参照ください。
3. 過去事例の検索
過去に同様のお問い合わせを登録されている場合には、サポートサイトから
過去事例を検索することでも原因につながる情報を得ることができます。
過去事例に関してもご確認をお願いします。
過去事例の検索方法に関しては、以下の記事をご参照ください。
4. 公開情報の検索
エラーメッセージのうち、「原因:」以降に出力されているメッセージについて
接続先のアプリケーションから出力されているものかご確認をお願いします。
たとえば、以下のような手段で確認することができます。
・エラーメッセージで WEB 上を検索し、接続先のアプリケーションの公開情報が
掲載されているか確認する
・エラーメッセージについて接続先のドキュメントを確認したり、サポート窓口に
確認する
上記をご確認いただいた上でも原因が不明な場合には、お手数をおかけして
申し訳ありませんが、以下の情報を取得していただいた上で
製品のサポート窓口までお問い合わせをお願いいたします。
■調査に必要な情報
1. 事象の発生時刻
事象が発生した時刻をご確認ください。
ログファイルの解析などで必要な情報となります。
2. 事象発生前後で変更した設定や運用
特定の時期から事象が発生している場合、その時期の前後で
変更された設定や運用をご確認ください。
たとえば、サーバーやネットワーク環境の移行・変更、データ件数の増大、
新規のスクリプト開発、接続先のバージョン変更や仕様変更などにより
問題が発生する可能性があります。
3. ログファイル
事象が発生している DataSpiderServer の状態を確認させて
いただきたいため、下記のログをご送付ください。
$DATASPIDER_HOME/server/logs/server.log
$DATASPIDER_HOME/server/logs/server.log.N (N:整数)
$DATASPIDER_HOME/server/logs/server.error.log
$DATASPIDER_HOME/server/logs/${実行日付}/exec.log
参考情報
・メッセージコードhttp://patch.appresso.com/DataSpider/help/latest/doc/help/ja/message/index.html
・ログガイド
http://patch.appresso.com/DataSpider/help/latest/doc/help/ja/servista/service_production.html#log_guide
・デザイナ
http://patch.appresso.com/DataSpider/help/latest/doc/help/ja/designer/designer.html
・サポートサイトの「製品情報・技術情報」について
https://appresso.my.salesforce.com/articles/ja/Manual/SiteDSS-knowledge
・サポートサイトに掲載されている情報の検索について
https://appresso.my.salesforce.com/articles/ja/Manual/SiteDSS-Search
・WEB の公開情報から確認できた場合の例
Oracle アダプタで、指定したテーブルが存在しない場合や不正なクエリを
発行したなどに発生した場合、以下のようなエラーメッセージが出力されます。
[get_table_data(データベース/Oracle/テーブル読み取り)]の処理に失敗しました。
原因:[java.sql.SQLSyntaxErrorException: ORA-00942: 表またはビューが存在しません。]
”java.sql.SQLSyntaxErrorException: ORA-00942: 表またはビューが存在しません。”
で WEB を検索することで、以下のような情報を確認することができます。
5. トラブルシューティング
https://docs.oracle.com/cd/E16441_01/doc.910/b56037/testing.htm
※上記は外部サイトへのリンクとなります
[注意事項]
- このFAQの内容は2017年3月時点のものです。内容は予告なく変更されることがありますので、ご注意ください。
- 一部にDataSpider Servistaサポートサイトへのリンクを含むことがあります。サポートサイトにアクセスするには、DataSpiderのサポート契約が必要です。
ID:Q237
コメント
記事コメントは受け付けていません。