こんにちは、アプレッソ開発部の野口です。
去る 11/10 ~ 11/12 に、新宿のヒルトン東京で Tableau Conference On Tour 2015 が開催されました。
アプレッソはブロンズスポンサーとして、 Tableau アダプタのプロトタイプを出展しました。
Tableau アダプタは私が開発を担当しているので、各種のセッションに参加してきました!
この記事では、カンファレンスの様子をダイジェストでお届けします。
11/11 キーノート : Tableau Software
私は 11/11 朝のキーノートから参加しました。
最初のキーノートでは、Tableau Japan の浜田社長、Tableau の Dave Story 氏、それから Ellie Fields 氏が登壇し、以下のようなトピックに触れました。
● ビジュアライゼーションの力
● Tableau 9.2 の新機能 - Data Prep、Visualization & Mapping、Cloud & Mobile
● Tableau の iPhone アプリ
● Vizable
最後の Vizable というのは、先月のラスベガスでの Tableau Conference で発表された iPad アプリで、本格的な分析を指向する Tableau Desktop とは異なって、とにかく 手軽にデータを触ってみることができるのが特長の製品です。
● アナリティクス トレンド ピックアップ:誰でも気軽にデータと戯れられるBIを目指した「Vizable」とは何か (1/3) - @IT
指先を使って次々とデータの色々な側面を見せていく Dave Story 氏のデモはほとんど魔法のようでした!
また、お昼すぎには、Jeff Pettiross 氏によって、データビジュアライゼーションがなぜ、どのように機能するのかについて魅力的なプレゼンテーションが行われました。
▲Jeff Pettiross 氏
11/12 キーノート : 21 世紀のプレゼンテーションにおけるストーリーテリングの重要性
11/12 にもキーノートが 2 つ行われましたが、圧巻だったのは『 プレゼンテーション ZEN』などの書籍で有名な Garr Reynolds さんのプレゼンテーションです。
私は彼の『 シンプルプレゼン』を読んだことがあります。プレゼンの内容(言っていること)自体は、本に書かれていることとそれほど変わりません。
また、本に付属の DVD でそのプレゼンテーションを見たことさえあったのですが、目の前に立つ実物の Garr Reynolds さんは圧巻でした!
こればかりは、その場にいないとわかりません。
Tableau Conference ではなんとこれで 3 度目のキーノートなのだそうです。
Tableau Conference を含め(いつかまた登壇されるかもしれません)、機会があればぜひその場に参加されることをおすすめします。
※プレゼンに夢中で写真は撮り忘れました……。
その他のセッション
他にも、サイバーエージェントさんのアドテクの事例や、アスクルさんが運営する日用品通販サイト「LOHACO」の事例、東京近郊をはじめ地方都市でもおなじみの商業施設 PARCO の事例など、色々と面白い話を聞くことができました。
今回の Tableau Conference On Tour ではとにかくユーザ事例に人気が集まり、満員で入れない人も出て、運営側で 急遽会場を交換(ユーザ事例を大きな部屋に)されていたのですが、それでも 部屋の外まで立ち見が続出するほどでした。
▲大入りの会場!
日本での Tableau もいよいよ普及期に差し掛かり、実際に導入を始めていたり、まさに始めようとしている各社が、先行している各社の事例を貪欲に吸収しようとしている、ということなのかな……と思っています。
展示の様子
アプレッソは、ブロンズスポンサーとして 11/11 と 11/12 の 2 日間、DataSpider Servista を出展しました。
▲展示会場の様子
もちろん、現在開発中の Tableau アダプタも展示します!
▲Tableau!
さすがに展示会がメインのイベントではないため、大規模展示会のようにすごく多くのお客様に来ていただけた、というわけではなかったようですが、かわりに参加者全員が Tableau に大きな関心を持っているので、それぞれのお客様ととても具体的な話ができました。
お立ち寄りいただいた皆さま、ありがとうございました。
Data Night Out
11 日の夜には、Data Night Out と称してパーティが行われました。
▲パーティ会場の様子
ヒルトン東京のおいしい料理と飲み物を楽しみながら、卓球台あり、ゲーム機あり、Tableau 社員を含むバンドの演奏もありで大盛り上がりでした!
▲バンド!
会場が温まっていることもあり、(なかなか人と話すのが苦手なエンジニアながら)参加されている Tableau ユーザの方々から色々と具体的な Tableau の使い方、現状の課題についても話を伺うことができました。
余談ですが、このパーティもさることながら、浜田社長が演壇でも触れていたように、朝食・昼食を含め食べ物や飲み物は本当に充実していて、質も高く、栄養状態の改善される二日間でした。
役得です。
まとめ
Tableau Conference On Tour は有料カンファレンスですが、さすがに 質の高いコンテンツが揃い、また ホスピタリティに溢れた素敵なイベントでした。
Tableau アダプタの開発者として、現場での Tableau の使われ方や課題もたくさん吸収することができ、今後の開発の糧とすることができそうです!